わいわいアリス保護者の皆様へ
いつも当教室をご利用いただきありがとうございます。
非常事態宣言が出て、1週間が過ぎました。皆様、ご家庭で様々な工夫をされながら日々お過ごしのことと思います。
今回の状況は私たち大人にとっても、子ども達たちにとっても初めての経験です。わいわいアリスでは、落ち着かない状況の中でも、学習サポートや精神面サポートを行います。「離れているけれど、つながることができる、つながっている(社会的つながり)」という時間は人の心の揺れをサポートし、いつもの笑顔が続くことの大きな力となると考えます。
【お知らせ】
・4月と5月の授業は通室形式ではなく全てオンライン形式で授業を実施します。
尚、リトミック、茶道教室は4月と5月の期間は実施いたしません。
・休会退会連絡期日及び休会継続期間を変更します。
休会退会ご連絡期日:(変更前)前月15日→(変更後)前月20日
休会継続期間:(変更前)3か月間→6か月間
・「休会」「退会」に伴うご返金に関する書類を4月15日までに発送いたします。
【新授業のご案内】
・授業名「新しい朝~今日もおはよう!~」
内容:朝の会10分+自習30分+振り返り10分(各自学習テキストを用意)
曜日:月・水・金(祝日除く) 9:00-9:50(10分前から入室可能)
クラス:全学年合同
*ご都合に合わせてご参加ください。もちろん毎回のご参加も大歓迎です。
目的:規則正しい生活リズムへのサポート・友達と話すことでのストレス軽減・自習スタイルでの勉強のサポート
4月授業日:4月20日(月)・22日(水)・24日(金)・27日(月)
*参加希望者は前日までにメールにてご連絡ください。IDパスワードをお送りします。また、ZOOMを初めてご利用の方は開通テストを実施します。
【ZOOMオンライン授業のご感想】
保護者の皆様より、ご感想をいただきました。今後の授業の充実に活かしてまいります。ご協力ありがとうございました。
<教科授業>
・集中していた
・抵抗はなかったようだ
・単元によっては難しい場合があるのかなと思った。(手元が見えないので字や図形を描く作業の場合)
・新しいことなので、設定など難しいところもあったが、苦手な人もトライしてみると良いのではないかなと思った。
・教室ではなく自宅なので、先生が指導する学習に切り替えることが難しいようだった。
・音が聞きづらかった
・画面が鮮明でなかった
・音にズレがあった。
・画面のどこに注目してよいのかわからなかったようだった。(部屋の背景、先生、提示されたボード)
・キーボードを触りたがり、集中できなかったようだ。
・都合が悪いと、取り組んだプリントを見せたがらない時があった。
・初めてのことで緊張していたが、イソイソと準備をして待っていた。
・嫌がることはなかった
・間違っていても「考えてみようか」と先生から言われたことで、くじけず続けることができた。
・やりづらいことはなかった。
・楽しかったと言っていた。
・どのくらい声かけやフオローをしたらいいのか迷った。
・手元を先生に見てもらえるといいなと思った。
<ギア>
・楽しかったと言っていた。
・授業参観のようで楽しかった。
・親がついていないといけないのが大変かなと思った。
・毎日、家で行っていたが、やり方が合っているか不安だった。実際に先生の指導をみることができて安心した。
・先生の顔やお友達の顔を見ることができて元気がでた。
・みんなとしりとりをして楽しかった。
・楽しかった。
・繋がっている感じがした。
・オンラインには慣れている。
・嬉しそうだった。
・不都合は言っていなかった。
・ちゃんとやったと言っていた。
・体操をする場所を悩んでいたようだ。
・オンラインに対して「うーん。教室の方が楽しかった。」
・算術と速読が楽しかった。勉強をするのは・・・。
・先生の声が聞こえづらかった。
<BPT>
・話し合いが楽しかった。
・久しぶりにお友達と会えてうれしかったようだ。
・意外と話せたと言っていた。
・始まる前、うきうきして嬉しそうだった。
・久しぶりにお友達との会話にまちどうしかったようだった。
・嬉しい方が先に立って、集中が持続しなかったように思った。