最近秋を感じさせてくれるトンボが飛び始めました。初秋です。しかし毎日の猛暑はまだまだ続いています。朝夕の空気の心地よさを感じたいのですが、夕涼みに浸っていた日々を懐かしく思う毎日です。気候の変化にどう順応していくのかはこれから生きていく生き物みんなに与えられたテーマかと思います。
気候の変化だけでなく、情報社会も急スピードで変化しています。
子供達が自分らしく、たくましく生きていくために必要な本物の力とは?と日々考えさせられます
水筒のご持参について
熱中症対策として、水筒など水分補給が出来るものを必ずご持参ください
K-ABCⅡ検査をスタートします
教室では、多くのお子様がWISCⅤや田中ビネーを既に受けていますが、この秋から「K-ABCⅡ」を始めます。
「K-ABCⅡ」は“思考のプロセス”や“学び方のスタイル”がより深く見えてきます。WISCⅤや田中ビネーで見えてきたお子様の力に、さらに“どう伸ばすか”のヒントを加える検査です。
より、お子さまに合った声掛けや学習支援を一緒に考えていくために、ぜひ活用ください。
料金や検査の詳細等については改めてお知らせします。