発達検査(WISC,田中ビネー,K-ABC,新版K式など)の内容・費用などお気軽に電話またはメールでお問い合わせください。
発達検査・発達相談室
発達検査を受けた方のこえ
小学生高学年 発達検査 WISC-Ⅳ
本人からのアンケートです
・密閉されている所で検査を受けたからきんちょうした。
・受験相談をしたおかげで、合格できたので、うれしかった。
小学生高学年 発達検査名 WISC-Ⅴ
受験のために必要となり、急遽、無理を承知でお願いしたスケジュールで実施していただきました。とても親身になり、相談にのっていただきました。
子どもの特性を実感できましたし、どのような関わりが良いのか、どんな環境が適しているのか、運動面からのアプローチも知ることができました。受験相談も提案していただいたことで、親子で受験にたいして気持ちを固めて望むことができ、ラストスパートをかけて念願の第一志望校に合格することができました。
皆さまの優しさがとても嬉しく、出会えてよかったと心から感謝しております。ありがとうございました。
中学生以上 発達検査名 WISC-Ⅳ
最初の面談にはじまり、テスト前後、結果の説明までとてもきめ細かく丁寧に対応していただきました。
専門家としての見識とご意見にかず多くの気づきと助けをいただくことができました。
数値としてではありますが、でこぼこを目に見える形にしていただいたことで、これからの本人の理解と配慮などにわかりやすく伝えることができることで、出来ることがより具体性を増すと思います。
未就園児 発達検査 新版K式
遠方のため検査だけ受けさせていただきましたが、検査時には三名でしっかりみていただきました。日々の悩みの相談事に対しても、正論ばかりでなく、我家の環境や親の心のキャパに合わせたアドバイスをしてくださり、随分気持ちが軽くなりましたし、その心の余裕が子どもにも伝わり、子どもの成長にも良い影響になったかと思っています。
ありがとうございました。
小学生低学年 発達検査 WISC-Ⅳ
この度はお世話になり、ありがとうございました。
検査結果のご報告を受けてから、息子が何に困っていて、どんな支援が必要か正しく理解できるようになり、大変助かっております。
トラブルの経過を絵に描いて情況を整理していく方法は、学校ですぐ取り入れて下さったようで、息子が心を落ち着かせるためにとても効果があるそうです。
検査後は以前より、息子の行動改善について学校の先生方と話しやすくなりました。そして、アリスさんに温かく心強いサポートをいただけましたことが、今、大変励みになっております。
ありがとうございました。
中学生以上 発達検査名 WISC-Ⅳ
詳しく説明していただきありがとうございました。以前の結果と比較して、成長しているところ、まだ苦手なところがわかりました。
わいわいアリスは、とても優しい空間で、訪れるたびにほっとします。
未就園児 発達検査 新版K式
娘の言葉の発達に不安があり、伺いました。区の発達相談の予約がいっこうにとれるめどがたたず、途方にくれていたところ、助けていただきました。何よりも感謝したのは、迅速で、的確な対応でした。ホームページの掲載内容のわかりやすさ、専門的な知識と経験に裏付けされたご助言、検査のみならず電話やメールでも誠実で丁寧な対応にとても助けられました。娘の検査の結果には少し愕然といたしましたが、(場所に慣れる時間が少し必要だったかなとも思いました。)励ましの言葉をかけていただき、ご指導いただいたことを継続することで、少しずつ娘の言語力が身についてきました。自宅からは離れていましたが、思い切ってご相談に伺ってよかったです。ありがとうございました。
未就園児 発達検査 新版K式
現在の状況が分かり、どのような事に気を配れば良いかが分かり、安心しました。初めての子供で、周りに適切な意見を聞ける人が居ないため、親の不安な気持ちを解消してもらえました。
未就園児 発達検査名 新版K式
出来ること、出来ないことが、明確になったので
今、必要な遊びや言葉がけをしていき発達のサポートをしていきたいと思います。
中学生以上 発達検査名 WISC-Ⅳ
はじめてWISC-Ⅳの検査を受けました。苦手な部分を専門機関でトレーニングすることで改善できることを知り、検査を受けて良かったです。検査結果を書面にて詳しく記入したものを郵送して下さりありがとうございます。
小学生低学年 発達検査名 WISC-Ⅳ
丁寧に検査して頂けたと思います。
小学生低学年 発達検査名 WISC-Ⅳ
丁寧なヒアリングと初めての子どもに対してもラポールの構築を行った上で実施していただきとても安心できました。
ありがとうございました。
中学生以上 発達検査名 WISC-Ⅳ
不慣れな場所が苦手なので、近所で受けられたことはとても良かったです。
当日の室内の雰囲気も良く、本人のペースに合わせて対応していただけたことで、落ちついて検査が受けられました。
結果も書面でいただいたので理解しやすく、今後のアドバイスも記入されていたので、今後の生活に役立てていきたいと思います。
ありがとうございました。
小学生低学年 発達検査名 WISC-Ⅳ
息子がとてもリラックスして検査を受ける事が出来たようです。検査結果もとても詳しいものでした。親として結果に対して納得する部分も多く、改めて今後の為にも検査を受けてみてよかったと思いました。学校の方にも息子に対する今後の対応の仕方など書面で詳しく伝えてくださったようで、学校側はその内容を軸に具体的な対策をとっていくとの事です。
改めまして丁寧な検査とご対応ありがとうございました。
園児 発達検査名 田中ビネー
まず1番は発達の遅れはなく平均的な成長具合ということが分かって安心しました。
言葉の遅れ・発音の不明瞭をどうサポートしてあげたら改善されるのか、ネットで検索する毎日でしたが、息子の場合は体幹を鍛えるというすべき事が分かりモヤモヤが晴れて非常にスッキリしました。 ありがとうございました!
小学生高学年 発達検査名 WISC-Ⅳ
楽しく検査を受けることができました。
報告書を早めに作成していただきありがとうございました。
中学生以上 発達検査名 WISC-Ⅳ
今回、WISC-Ⅳの検査を受けて、2年前に受けた結果と比較して、伸びた部分や苦手な部分がわかり、苦手な部分がにどう対処したらいいかなど、いろいろとアドバイスをしていただけてよかったです。
幼児 発達検査名:WISC-Ⅳ
WISC検査を受け子どもの特性が明確になり学校とのコミュニケーションに活用できた。又、弱い部分の改善、強化の情報もいただけ非常に感謝しています。特に、知識すらなかった舌癒着の指摘をいただき、息子の未来を救っていただきました。ありがとうございました。
小学生低学年 発達検査名:WISC-Ⅳ
今回、WISC-Ⅳの検査を受けさせて頂けて良かったです。先生方の温かい雰囲気で、息子(小3)ものびのびと返答できたようです。その後、学校の先生とも話をし、息子への対応など考えて頂ける事になりました。また、ギアメソッドや速読などのプログラムもとても良さそうでした。うちは遠方なので通うのはむずかしそうですが、また、短期などで伺えたらと思います。ありがとうございました。
小学生低学年 発達検査名:WISC-Ⅳ
はじめてWISC-Ⅳの検査を受けました。細かな数字だけでなく、検査の様子、特徴、更に支援の方法等、様々な角度から分かりやすく教えていただきました。今までは安定した情緒で過ごせる環境を重視して学校へ行っていました。しかし、興味を伸ばす、自信を持たせる環境を作り、どんどんチャレンジさせていくことが、逆に情緒の成長につながり安定していくんだというお話を頂きました。守りに入っていた考え方の私にとって逆転の発想で驚きました。
検査日その足で学校に行き担任と話し、それから様々な授業にトライしています。よく「長いスパンで見てあげましょうね」と言われることが多く支援に迷うことばかりでしたが、検査をきっかけにアリスさんで”今やれること”を具体的に教えて頂き感謝でいっぱいです!教わったことをいかしていきたいと思います。ありがとうございました。
中学生 発達検査名:WISC-Ⅳ
大変お世話になりました。以前より感じていた「とてもよくできる子」と「忘れ物が多くうっかりミスをする子」が、息子の中に共存していることが、よくわかりました。できないことに対し、ついつい怒ってしまっていました。
これからは、教えていただいたことを心がけて、更に息子を理解していくように気を付けて、生活したいと思います。』
小学校中学年 発達検査名:WISC-Ⅳ
今回のWISC-Ⅳは、3年前から2度目の検査でした。前回同様、漠然と感じていた子供の特性が明確になり、とてもありがたく思います。前回との比較もしていただけたので、伸びたところや後退したところが把握できました。アドバイスいただいた子供の特性に対する支援方法を学校とも共有し、今後の接し方、サポートの仕方に活かして参りたいと思います。丁寧かつ詳細な報告書をありがとうございました。
発達検査名:*
子供の苦手な所と、支援の方針と内容がわかりやすく文章として書いてあり、参考になりました。
気になったときに検査を受けて良かったと思います。これからの生活に目標をもつことができたので、子供と話し、役立てたいと思います。
長時間、丁寧に検査していただきありがとうございます。とてもあたたかく迎えて下さり、ほっとしました。
小学校高学年 発達検査名:WISC-Ⅳ
どのような検査なのかよく知りませんでしたので、結果の数値やその表示の仕方が興味深かったです。リモートによるご報告では検査時の子どもの様子など詳しくお話しいただき、家では見せない態度(良い意味で)に嬉しく思いました。親も気付いていなかった子どもの得意、不得意が分かりよかったです。ありがとうございました。
幼児(1~2歳) 発達検査名:新版K式発達検査2001
平日は帰宅が遅く、子供と触れ合う時間がなかなか作れないでいました。妻は息子と触れ合う時間が長く、母として経験を着実に積む一方、私は父として大海原に一人投げ出され、彷徨い続けているような気持ちでいました。平日は我が子がどのような状態なのかは妻との会話の中でしか知ることができず、漠然とした不安がたまっていきました。それを妻に相談したところ、妻から「発達検査を受けてみないか」と提案をもらい検査を行うことにしました。
検査当日、息子の検査の様子をはらはらしながらみていました。検査終了後、思っていたよりも早く担当の方から報告を受けることができました。結果を聞き、今の息子が苦手していることや得意としていることがよくわかりました。苦手なことに対してはサポートする方法も教えていただけました。接する時間が短い中、父として息子にしてあげられることがわかったことはとてもうれしく、息子が成長していくように、自分自身にできることがひとつ増えたように感じることができました。
発達検査・知能検査を受付中です(横浜・長津田駅近く)
- 対象者:幼児,園児,小学生,中学生の子供
- 主な発達検査・知能検査:WISC-Ⅴ検査,WISC-Ⅳ検査,田中ビネー,K-ABC,新版K式発達検査 など
- わいわいアリスは発達検査・知能検査の結果だけでなく、今後の子供の成長に向けての具体的な指導・支援内容を丁寧に報告します
ご要望に応じて、検査結果などお子さまへに必要な支援内容を学校に報告・共有します。
また、わいわいアリスの教室生に対しては、検査結果に基づいて日々の指導をしています。
発達検査担当から
最近、発達検査をご希望の方で、
「様子を見ましょう」「みんな同じですよ」と言われて、
「今、親として、何をしたら良いかが分からない」とおっしゃる方が多くいらっしゃいます。
何をしたら良いのか、、、
いつまで待っていれば良いのか、、、
何か気になるけど何かは分からない、、、
そのような方への一つの道しるべとして発達検査が役立つと思います。
お気軽にお電話ください。
発達検査・知能検査を受けたい方、検討中の方へ
わいわいアリスは横浜の長津田駅近くの教室です。発達検査・知能検査には、首都圏だけでなく国内の遠方の方や海外からの一時帰国時に検査を受ける海外子女の方もいます。
発達検査・知能検査の内容・費用・お申し込みなど、わいわいアリスまでお気軽に電話またはメールでお問い合わせください

初めてのご利用をお考えの方へ
発達検査・知能検査の流れの案内です

教室生、発達検査、来室者の方へ
新型コロナウィルス感染症に関する当教室の対応です
神奈川県新型コロナウイルス感染防止対策取組に登録しています

わいわいアリスの発達検査とは? |
発達検査の結果を報告するだけ? |
発達検査に基づいて指導わいわいアリスは、発達検査と検査に基づく指導の両方ができることを特徴としてます。また、発達検査のみを希望される一般の方も歓迎します。 わいわいアリスの本科教室(幼児、園児、小学生)では、発達検査を実施し、その検査結果に基づき日々の指導をしています。内部生は原則入会時および年1回程度、発達検査を実施し、成長の変化を確認します。そして、その検査結果に基づいて各教室のスタッフがその子に合った指導をしています。 尚、外部生は初回面接で聞き取りをさせて頂いた後検査を実施します。 |
発達検査の種類わいわいアリスでは下記の検査を実施しています。
|
発達相談・教育相談 |
発達検査・発達相談室の責任者紹介
今尾光子
発達相談・指導教室 わいわいアリス 代表
発達相談員として,横浜市を中心に発達相談,親指導,発達検査を30年
相模女子大学幼稚部でインクルーシブ教育研究に参加
現在も、桶川市公立保育園にて現場支援及び研修会講師
保育園、鹿児島大学付属小学校、養護学校にて勤務経験
日本版WISC-Ⅳにて検査者として調査協力
鹿児島出身3児の母(子育て中はママ友と楽しく過ごす)
お気軽にお電話ください
☎045-984-7775
(株式会社わいわいアリス)