運動で脳を学びモードに

「勉強に集中できない…」そんなとき、少し体を動かすだけで脳の準備が整うことをご存じですか?
脳にはBDNF(脳由来神経栄養因子)という「脳を育てる栄養」があります。
これは有酸素運動をすると増え、学習や記憶に良い影響を与えることが研究から分かっています。
さらに、リズムに合わせた有酸素運動をすると効果が高まるといわれています。
ステッパーを一定のリズムで踏む、音楽に合わせてジャンプするなど、適度な負荷+リズムがポイントです。
わいわいアリスでも、学習の前や集中が切れた時にステッパーを取り入れています。
そうすると、子どもの脳が「学ぶ準備OK!」の状態になり、集中が続きやすくなります。