発達検査を取ることでお子さまの今の課題や今後の指導方法を知ることができます。
わいわいアリスの発達検査・発達相談室では、春休みに下記の日程で発達検査を受け付けています。ご希望の方はわいわいアリスまでお電話(045-984-7775)ください。
→横浜のわいわいアリス発達検査・発達相談室のページへ
++2015年春休み発達検査の受付日++
3月24日(火曜日)
11:30~12:30(田中ビネーまたはK式)
13:00~14:30(全ての検査可能)
3月26日(木曜日)
10:00~11:30(全ての検査可能)
11:30~12:30(田中ビネーまたはK式)
13:00~14:30(全ての検査可能)
3月27日(金曜日)
10:00~11:30(全ての検査可能)
11:30~12:30(田中ビネーまたはK式)
13:00~14:30(全ての検査可能)
わいわいアリス・クラッツェ指導教室からのお知らせ。今年も6年生の子供たちが中学受験に全員合格しました。
おめでとうございます!
12歳の子供達が、自分の思いを傾けた学校の合格を取るために最後の最後まで突き進んでいった姿には周りの大人たちもたくさんの感動を貰いました。
ありがとう。
リトミックについて
今年4月に発表会を行います。2月から発表会の練習をするため、新規の受付を発表会までお休みさせて頂きます。体験は2歳児さんクラスのみ受け付けます。
毎年恒例、数学検定試験(算数検定試験)を3月7日に実施します。
会場は当わいわいアリス教室(長津田)です。 小学1年生から中学生まで受験できます。
テストへの準備は「勉強」だけではありません。 テスト場面での、ルール、見直しの仕方、受験票の書き方。 テストを受けるために必要なことを細かく指導します。
試験はとても緊張すると思いますが、この緊張場面を踏むことが子どもたちも力になっていくと考えています。
中学受験まであと4日となりました。
毎年毎年、この時期は胃がキリキリしてしまいます。
何かに真剣に取り組み、自分の意思で闘いに行く。
受験は子供たちが成長するための、一つの育ての場でもあります。
残りわずかの残された時間を、大切に過ごして欲しいです。
中学受験直前講演会のお知らせ[6年生必須]
教育講演会後、6年生を対象に受験相談を実施予定です
「入試その日まで」12月21日(日)10:00~12:00 講師:石田温則
茶道のお知らせ 11月12日(水)炉開きをします(日程変更)
11月のリトミック 1日・15日・(29日)
*7月休講分を「11月29日(土)時間変更なし」に実施します。
中学受験教育講演会のお知らせ
「来年度入試はこう動く~模試のデータより~」
10月19日(日)10:00~12:00 講師:石田温則
中学受験直前講演会のお知らせ[6年生必須]
「入試その日まで」12月21日(日)10:00~12:00 講師:石田温則
教育講演会後、6年生を対象に受験相談を実施予定です。
茶道のお知らせ
11月5日(水)、炉開きをします。
10月のリトミック
4日(振替)・18日
*7月休講分を「11月29日(土)時間変更なし」に実施します。
*リトミックのみを受講されている皆様へ
年1回の面接相談と発達検査をおすすめします