穴山の朝
7月31日~8月1日
歩み健康相談所とわいわいアリスの共催
「夏季キャンプー山梨県穴山」の
8月1日午前8時の速報です
テーマは ~何ごとにも集中できる身体づくりを~ です
穴山の食
7月31日~8月1日
歩み健康相談所とわいわいアリスの共催
「夏季キャンプー山梨県穴山」の
7月31日 午後6時の速報です
テーマは ~何ごとにも集中できる身体づくりを~ です
「夏季キャンプー山梨県穴山」 7月31日 午後4時半の速報
穴山の自然 歩行中です
7月31日~8月1日
歩み健康相談所とわいわいアリスの共催
「夏季キャンプー山梨県穴山」の
7月31日 午後4時半の速報です
テーマは ~何ごとにも集中できる身体づくりを~ です



収穫体験
7月31日~8月1日
歩み健康相談所とわいわいアリスの共催
「夏季キャンプー山梨県穴山」の
7月31日 午後1時の速報です
テーマは ~何ごとにも集中できる身体づくりを~ です

先日、歩クリニックで、夏季キャンプの打ち合わせをしてきました。
歩クリニックには、ちょっとご無沙汰していたのですが、そしたら、ビックリ!
体操や骨格診断がより充実した内容に強化されていました!

どんどん進化している歩クリニックに刺激を受け、わいわいアリスも頑張るぞ!、まずは夏季キャンプを充実したプログラムにするぞ!と気合を入れ直しました。
歩クリニックと共催で実施する「夏季キャンプin穴山」では、自然のとってもキレイな空気の中で、「正しく歩く」ことを体感します。
歩行、体操に加え、自分の体を知るための授業、脳トレやお楽しみの花火大会など、盛りだくさんの内容です。
お楽しみに!!
まちけんたん
先日、園児クラスで、まちけんたんに行ってきました。
長津田の街にある、
消防署
交番
郵便局
駅
歯科医院
をたんけんです。
はがきに絵を描いて、赤いポストに投函しました。
切手ももちろん、自分たちで買いました!
そろそろ届く頃でしょう。
年長さんは、消防士さんと警察官に質問しました!
「なんで、消防車は赤くて、救急車は白いの?」
「どうぼうはこわくないですか?」
堂々と質問することができました。
みんな、すごいですね。
日頃、授業での発表の練習が、初めての場面でも発揮できてて嬉しいです。
おうちに帰ったら、絵を描いて、たくさんお話してあげてね。
夏到来!
ひまわりが似合う季節となりました。
セミの鳴き声もきこえます。
もうそろそろ夏休みですね!
夏休みは、たくさん体験して、日頃得た知識を生きる知恵にしてください。
体験!体験!体験!です。
そして、振り返りも大切です。
写真でも、絵日記でも、お話をするだけでもよいです。
こんなことがあったね
こんな気持ちだったね
いっぱい、子供達と体験を共有してください。
高学年のお子さんは、旅のスケジュールを立ててみるのも良いかもしれません。
わいわいアリスは夏から秋にかけて、
キャンプやBPT旅行〔自分たちで行く場所やルートなどを企画する授業〕を下記の通り実施します。
夏季キャンプin穴山〔歩行キャンプ〕
BPT旅行〔盛岡の龍泉洞に行こう!〕
BPT旅行〔自分の名前の駅をさがそう〕
BPT旅行〔関東四県 横断の旅〕
今年はどんな珍道中になるかな?
楽しみです♪
昨年は山中湖で実施しましたが、2016年度は山梨県穴山で歩み健康相談所とわいわいアリスの共催で夏季キャンプを実施します。
テーマは ~何ごとにも集中できる身体づくりを~ です。
下記画面のPDFファイルはこちらです ⇒ camp2016

発達相談・指導教室わいわいアリスのHPはこちらです
教育講演会のお知らせです。
2016年7月2日(土) 17時~19時
講演者:石田温則先生
先日、春の田んぼ見学に行ってきました。
稲の赤ちゃんがまっすぐ並んでいました
まえーならえ!っとみんなで整列してみました
夏の田んぼはどうなってるかな?
稲の赤ちゃんはどうなってるかな?
みんなで想像してみました
今年の夏はとっても暑くなりそうですね