料理作りを楽しみながら英語を勉強
わいわいアリスには小学生コースを卒業した中学生、高校生もわいわいアリスに通室しています。
料理が好きな中学生がいて、料理作りを楽しみながら英語を勉強しています
その中学生がわいわいアリスの英語の授業でケーキを作りました。
ケーキを作りながら、アルファベットや単語、なにより英語の楽しさを学んでほしいです。
料理作りを楽しみながら英語を勉強
わいわいアリスには小学生コースを卒業した中学生、高校生もわいわいアリスに通室しています。
料理が好きな中学生がいて、料理作りを楽しみながら英語を勉強しています
その中学生がわいわいアリスの英語の授業でケーキを作りました。
ケーキを作りながら、アルファベットや単語、なにより英語の楽しさを学んでほしいです。
わいわい指導教室からのお知らせ
春の田んぼ週間 お米のあかちゃん
今週は春の田んぼ週間です。
園児から小学2年生までを対象に毎年実施しています。
春・夏・秋・冬、年4回行っています。
季節の変化、時間の概念、発表、作文など、田んぼ学習から様々なことを学習していきます。
来週の授業では、写真を見て振り返りをしてから、1人ずつ前にでて発表します。
上手に発表できるかな??
わいわいアリスのわいわい指導教室の詳細はHPを参照してください
わいわいアリス・クラッツェ指導教室から教育講演会のお知らせです。
「中学受験最新情報・受験校の選び方・学校見学の仕方」の講演を6月13日に開催します。
日 時:2015年6月13日(土)14時~16時
内 容:中学受験最新情報・受験校の選び方・学校見学の仕方
講演者:石田温則(わいわいアリス 中学受験クラッツェ部長)
料 金:教室生2160円 外部生3240円 *受験コーディネートに含む
わいわいリトミック教室から2015年度の開催日と時間割のお知らせです
わいわいリトミック教室(横浜市長津田駅近く)の詳細内容はHPをご覧ください
2015年 5月 | 16日・30日 | 11月 | 7日 |
6月 | 6日・20日 | 12月 | 5日・19日 |
7月 | 4日 | 2016年 1月 | 16日・30日 |
8月 | 29日 | 2月 | 6日・20日 |
9月 | 5日・19日 | 3月 | 5日・19日 |
10月 | 3日・17日 31日(振替日) | 4月 | 2日・9日(振替・AM) 16日(発表会) |
Aクラス・・・13:15~13:55
Bクラス・・・14:00~14:40
Cクラス・・・14:45~15:25
Dクラス・・・15:30~16:10
Eクラス・・・16:15~16:55
*お休みされる場合はご連絡をお願い致します。
*前期振替日10月31日 後期振替日4月9日(AM)
わいわいアリスの年少から小2クラスは定員まで残りわずかです。
クラス状況[園児~小2] 2015年5月時点
(5月21日 更新しました)
・木曜日15:15~ 年少クラス 満員です
・水曜日15:30~ 園児クラス あと1名です
・木曜日15:30~ 園児クラス あと1名です
・金曜日16:00~ 小1クラス あと2~3名です
・火曜日16:00~ 小2クラス あと2~3名です
*面接時、お子様の様子をお伝え頂いた上で、クラスをご提案させて頂いています
これは何でしょう?
正解は…
タケノコです!
教室生が持ってきてくれました。
旬の物は身体に良いですよね。
お味噌汁や卵とじ、お吸い物。
何を作ろうかな、と思案中です🌱🌱
2015年3月15日 第11回学習発表会を開催しました。今回から何回かに分けて発表会の様子をお知らせします。第1回目は 学習発表会当日に掲示した、あいさつと作品概略に関してのポスター文での内容です。
本日はお忙しい中、足をお運びいただき誠にありがとうございます。劇や実行したときのスケジュールなど、それぞれの発表を是非楽しんでいってください。
備考:実行委員は小学5年生、6年生の有志の子で構成しています
★未就園ぐんぐん…共同作品
★園児…ロボット、田んぼ学習
わいわい指導教室・就園児コースから新年度時間割をお知らせします
各クラスあと2-3名受け付けています。入室ご希望の方はこちら(045-984-7775)までお電話ください。初回面接(無料・教室案内)をさせて頂きます。
⚪︎クラスについては入室後、検討させて頂きます。
⚪︎授業後、10-15分程度、授業内容のご報告を致します。