2024年1月のお便り

いよいよ師走です。一年が終わると思うとあれもこれもまだ終わっていないと変に落ち着かなくなります。 でも今年一年でやった事を思い直すと『これでいい、これでいい』と穏やかな気持ちになります。
今年はわいわいアリス20周年と言うことでこれまで子供達を育ててくださった先生方がお祝いに駆けつけてくださいました。20年のわいわいアリスの歩みを写真を見ながら懐かしみ、子ども達が今も、そしてこれからも笑顔でいてくれるだろうと願いながら長い時間、語らいが続きました。
今教室に通ってきてくれている子ども達は、壁面いっぱいに貼ってある自分たちが知らない時間の写真を見ながら「この時自分はまだ生まれてないよ」、「でも田んぼは僕たちも知っている田んぼだ」と言いながらゆっくり眺めている姿があります。そこでBPTと総合の授業では『10年後の自分をイメージしてみよう』『自分はどんな仕事。どんなバイトをしたい?』『その仕事、そのバイトをしたいと思ったのはなぜ』『その時に必要な力はどんな力』『では今の自分がやっていたほうがいいことは何?』の問いかけをしてみました。子ども達は次々に語り始めました。やりたい仕事やバイト、どんな生活をしたいなど子ども達なりに理由を語りながら生き生きと発言してくれました。また次のBPT授業は『茶の湯マインドフルネス』です。子ども達が少しずつ自分を見つめ、分析する力をつけていってくれるいい時間になると思います。
新年を迎えるにあたりご家族で『今年の自分はどんな自分でありたいか?』又は『今一番興味がある事』などお話しする時間を作っていただければ幸いです。2024年もどうぞよろしくお願いいたします。

冬の田んぼ学習
1月27日(土)10時30分~12時
持ち物:飲み物(お茶または水)・帽子・汗拭きタオル
集合場所:杉山原公園 解散場所:教室
総合自律コース必須授業 田んぼに行った後、教室に戻り、振り返りをします

 冬期講習について
①B&Bギアメソッドコース 12月27日28日29日 10:00-11:30
②個別学習弱点補強コース 12月20日~12月29日(24日(日)を除く)
時間:1コマ:幼児40分 小学生以上50分
算数・国語・数学・英語 お子様の特性に合わせた個別指導をします

12月30日~1月4日は冬期休室日です

2023年12月のお便り

最近のニュースで紅葉と雪が同じ空間に存在する景色を見ながら、『日本の四季』春夏秋冬の景色の変化と景色が運んでくる空気の違いを懐かしく思います。10月、わいわいアリスの子供達は秋の風物である稲刈りを体験しました。春に田植えをした苗が実り、窯で炊いたお米を田んぼで食べる体験は貴重な時間でした。いつものようにこの体験を作文にするまでの流れは20年続けてきたわいわいアリスの指導の歴史です。
また高学年のBPT(Brain Potential Training 社会性指導)クラスでは『自分の中にいるコントロールできない自分』について話し合いました。自らを分析し言葉にしたり、友達から「こんなところあるよ」と指摘してもらったり「そうかー、ある!ある!」と頷いたりしながら話を深めていきました。そんな自分とどう付き合うかをお互いにアドバイスを貰いながら話し合った時間は彼らの『素のあるがままの姿』でした。自分の中でバランスが取れなくなった時は『無』になるという発言があったことから『無』の体験をすることになりました。次はお茶室でお抹茶を頂きながら瞑想体験をします。
BPTクラスは木曜日隔週17:45~18:30に実施しています!

冬期講習について

①B&Bギアメソッドコース
12月27日28日29日 10:00-11:30

②個別学習弱点補強コース
12月20日~12月29日(24日(日)を除く)
時間:1コマ:幼児40分 小学生以上50分
算数・国語・数学・英語 お子様の特性に合わせた個別指導をします

12月30日~1月4日は冬期休室日です

2023年11月のお便り

収穫の秋が来ました。春に田植えをし、成長して収穫されたお米を窯で炊き食べる時がきました。猛暑の夏、田んぼ観察に行った時の大変さはホカホカのご飯を頂くことですっかり吹き飛ばしてくれるでしょう。稲の束を鎌できる様子を見たり、釜のご飯を焚き物の火加減を見ながら炊く経験は貴重です。振り返りの授業の中では、私達が毎日食べている食物が人の力と自然の力、そして多くの時間を要して作られていることを子供達に伝えていければと思います。

     ~感謝~
わいわいアリスは今月11月1日で創立20周年を迎えることができました。
過ぎて見るとあっという間の20年でしたが、現在、社会人として学生として頑張っている子供達と初めて出会った時のことを思い出すと時間が確実に過ぎたんだと実感します。
わいわいアリスのスタッフは子供の可能性に只々伴走してきた20年間でした。
ご家庭のご理解のもと、本気で子供達と向き合ってきた時間には言葉には言い尽くせないほどの感謝の気持ちでいっぱいです。
わいわいアイスはこれからも子供達の明るい未来に向けて伴走し続けます。
今後ともどうぞよろしくお願い致します。

教室休室日について
11月1日(水)、3日(金・祝)、23日(木・祝)は休室日です

秋の田んぼ学習 “自分で植えた田んぼで出来た新米を食べよう!!”
(総合自律コース水曜日・金曜日必須)
10月28日(土)11:00~12:30
集合場所:杉山原公園 解散場所:教室
持ち物:水筒・タオル・帽子・お茶碗・お箸・ご飯代(100円)
新米購入希望者の方は(2kg1000円程度)をご持参ください
単発受講をご希望の方はスタッフにお声掛けください!!

2023年10月のお便り

夜になると秋の虫の声が聞こえてきます。でも昼はまだまだ猛暑、秋風を早く感じたいと願う毎日です。
先週日曜日、孫と稲刈りに行ってきました。春に田植えをした苗がしっかり育ちたくさんの実をつけた稲穂が一面に広がっていました。鎌を持ち稲の束を切る瞬間は爽快だったと思います。束ねた稲を「洗濯物みたいになぜ干すの?」と、疑問を田んぼの鈴木さんに投げかけ説明に聞き入る様子は真剣そのものです。切り落とされた稲の株の間をカエルが快適にジャンプしている姿は秋の風景を一段と魅力的なものにしてくれました。いよいよ10月28日(土曜日)は稲刈りしたお米が精米され釜戸の火で炊いたご飯を食べる日です。春に田植えをし、夏の育った姿を観察し、秋は収穫して、お米を炊いて食べる。この一連の流れの振り返りの中で『何?何故?』と疑問を持つことは子供達の非認知能力を育てる貴重な体験です。仲間と顔を合わせ「おいしいねー」と言って食べる姿が浮かびます。仲間と一緒だから尚尚おいしい、心が繋がる瞬間です。私達は自然の恵、命をいただきながら生かされています。子供達と一緒に手を合わせながら、この命を「いただきまーす」と大きな声で感謝を込めてホカホカのご飯を食べたいと思います。

秋の田んぼ学習“自分で植えた田んぼで出来た新米を食べよう!!”
(総合自律コース水曜日・金曜日必須)
10月28日(土)11:00~12:30

集合場所:杉山原公園 解散場所:教室
持ち物:水筒・タオル・帽子・お茶碗・お箸・ご飯代(100円)・新米購入希望者は(2kg1000円程度)を持参
単発受講をご希望の方はスタッフにお声掛けください!!

10月にお芋ほり体験があります。
日程は決まり次第お知らせいたします。

授業ではありませんのでご家族でご参加ください。
ご興味がある方はお声掛けください。

2023年9月のお便り

長かった夏休みも終わり9月になりますがまだまだ猛暑です。秋風が訪れてくれるのが待ち遠しいです。
8月は夏の田んぼに出かけました。春自分たちで田植えをした苗がどう育ったかを見に行く授業です。稲に穂がつき実っている姿を観察することで時間の経過と植物の成長を感じ取ってくれたと思います。体験の後は気づきや疑問の発表です。まだ疑問の言葉は少ないですが、わいわいアリスでは「なぜかな?どうしてかな?」の言葉かけを意識的にし続けています。これは自然や事象の不思議への疑問に留まらず、自分を見つめ社会を見ていくときに必要な思考回路のスタートです。
先日、広尾の祥雲寺お茶室でわいわいアリスのよのなか科の授業(茶の湯で語ろう)が行われました。いつもはわいわいアリスのお茶室で清水宗斗先生が点ててくださるお抹茶と美味しい和菓子を頂くよのなか科ですが、夏の特別プログラムとして正式なお茶室での体験でした。『自分のあるがままでそこに居ていい』そんな時間が保障される空間です。17歳から22歳までの彼らがそこで何を思い感じてくれたのか、自分の人生を素直に自分らしく生きていく為にまだまだ模索し続けている彼らです。道に迷った時ちょっと立ち寄れるそんな場所がある事を忘れないで欲しいです。これがわいわいアリスのスタッフの願いです。

BPTクラス 体験学習(はまぎんこども宇宙科学館)9月2日(土)
集合時間:  8:00頃 場所:長津田駅
解散時間:16:00頃 場所:長津田駅
持ち物や詳細は“しおり”をご確認ください。

水筒の持参について(お願い)
熱中症対策として、水筒など水分補給が出来るものを必ずご持参ください。

2023年8月のお便り

夏休みが始まりました。猛暑が続いている中、体調管理が大変なことと思います。わいわいアリスでは長い夏休みを有意義に過ごす為たくさんの夏休み特別プログラムを企画しました。普段は出来ない体験です。子供の発達の専門家が伴走し、集団の中で自己表現する力の育ちにサポートします。
先日、総合自律コース授業の中でコンビニで買った食べ物を歩きながら食べたり、電車の中で食べたり、店前でしゃがみ込んで食べることについて話し合いをしました。子供達からは『大人もやってるじゃないか、だからいいと思う」という意見が大半でした。返す言葉に詰まってしまいました。子供達は大人の姿を観察して世の中の規範を学びます。いろんな価値観の中で人としてこうあって欲しいという姿を話し合いました。しかし子供達からは全面的に納得していない様子が伺えました。今回はわいわいアリスの考え方を伝え話し合いを終えました。夏休みは外での動きが多くなりますのでご家庭でも外出先でのマナーについて話題に取り上げていただけると幸いです。
飲食についての約束事:授業前、授業後に教室で食べる。

夏の田んぼ学習(見学&発表)
8月19日(土)10:00-12:00
集合場所:杉山原公園  解散場所:わいわいアリス
持ち物:水筒(水またはお茶)帽子汗拭きタオル 筆記用具
総合自律コース(水曜・金曜)の方は必須授業です。単発での受講もできます
飲食についての約束事:授業前、授業後に教室で食べる。

水筒の持参について(お願い)
熱中症対策として、水筒など水分補給が出来るものを必ずご持参ください。

マスクの着用について
マスクの着用は個人のご判断と致します。

1階待合室のご利用
待合室を開放しています。尚、授業で使用している場合はご利用できません。

夏季休業日について
8月9日(水)~12日(土)は休業日となります。

 

2023年7月のお便り

紫陽花の季節も終わりいよいよ7月。相変わらず不安定な天気は続いていますが確実に暑い日差しがやって来るようです。先日は田植え体験をさせて頂いた恩田町の鈴木さんの畑に行って来ました。じゃがいもと玉ねぎほりを体験しました。地域の親子も複数参加されました。子供たちは掘り出されるじゃがいもに「まだ出てくる。まだ出てくる」と満面の笑み。そして玉ねぎを掘るとヒゲのようにいっぱいついている根を見て「何だこれ?」と眺めていました。田植えをした苗が成長していることにも気づきがあったようです。自然の中にポンっと入ると不思議がいっぱいです。子供たちはワクワクした時間で「何だろう?ふしぎだな?あっそうか」と体験と知識を繋ぎながら太くなっていきます。夏休みは教科の弱点補強にも最適です。わいわいアリスでは体験と教科指導の夏の特別プログラムを用意しました。長い休みを楽しみながら有効に過ごして欲しいと思います。

夏休みの特別プログラム
コロナで多くのプログラムを中止しておりましたが、今年より再開いたします。
ご参加お待ちしております。教室生ではない方のご参加もお待ちしております。

水筒の持参について
熱中症対策として、水筒など水分補給が出来るものを必ずご持参ください。

マスクの着用について
マスクの着用は個人のご判断と致します。

1階待合室のご利用
待合室を開放しています。尚、授業で使用している場合はご利用できません。

本の貸し出しについて
本の貸し出しを再開しています。

新クラスのお知らせ
6月より、幼児クラス(土曜日・金曜日月3回)と総合自律コース(金曜日16:00~16:50・50分間)の新クラスができました。
ご興味ある方はスタッフにお声えかけください。

2023年6月のお便り

庭の紫陽花が葉をいっぱいつけて大きく広がってきました。いよいよ梅雨の季節がやってきます。ちょっと足を止めて季節を感じさせてくれる草花に触れる瞬間は心を軽くしてくれます。
4月5月と初めての経験と向き合い、大人も子供もちょっと疲れが出てきた頃ではないでしょうか。わいわいアリスでは清水宗斗先生が日常から一歩離れた空間で茶の湯の会を開いてくださっています。静かに流れる茶の湯の時間はマインドフルネスの世界です。
清水先生がゆっくりお茶を立てられる時間を共有するその時がマインドフルネスの時間です。手に持つ荷物はいつでも降ろせます。でもちょっと疲れた時に、知らず知らず蓄積された心の荷物は茶の湯の会で軽くしてみませんか。第3火曜日10時から11時 親子での参加も可能です。

春の田んぼ学習(田植え体験)
5月27日(土)9:30~11:30頃

今年度の田んぼ学習は田植え体験をします。
教科コース等の方で田植え体験をご希望の方はお声掛けください。
日時:5月27日(土)9:30~11:30頃
集合解散場所:杉山原公園
持ち物:帽子・水筒・タオル・着替え
(保護者参加可)*総合自律コースは授業内で実施
*汚れても良い服装で来てください。
*総合自律コースで保護者もご参加希望の方はご連絡ください。

1階待合室のご利用
コロナで制限しておりました待合室を開放いたします。
ぜひご利用ください。
尚、授業で使用している場合はご利用できません。

本の貸し出しについて
コロナで中止しておりました本の貸し出しを再開いたします。
原則貸し出し期間は1週間です。たくさんの面白い本が実は教室にあります。
“何を借りたら良いかわからない!”という方はぜひスタッフに声をかけてくださいね。
一緒に本を探しましょう!

2023年5月のお便り

新学期が始まり1ヶ月がすぎました。コロナで子供同士の遊びも学校生活も沢山の制限がありましたが、今年の春は子供達が顔を見合わせながら楽しそうに会話しながら帰っていきます。お互いの表情を見ながら気持ちを通わせていく事の喜びをたくさん体験してほしいと思います。
5月は地域の方々やSDGsの活動をしているお兄さんやお姉さんと交流しながら田植え体験があります。総合自律コースでは事前授業と体験、そして振り返り授業を行います。もちろん田植え体験だけの参加も大丈夫です。田んぼに足を踏み入れた時の子供達のつぶやきが楽しみです。

春の田んぼ学習(田植え体験)
5月27日(土)9:30~11:30頃
今年度の田んぼ学習は田植え体験をします。
教科コース等の方で田植え体験をご希望の方はお声掛けください。
日時:5月27日(土)9:30~11:30頃
集合解散場所:杉山原公園
持ち物:帽子・水筒・タオル・着替え
*総合自律コースは授業内で実施
*汚れても良い服装で来てください。
*総合自律コースで保護者もご参加希望の方はご連絡ください。

ご案内
以前、わいわいアリスで茶道を指導されていた清水宗斗先生が、茶の湯心理相談室(永日軒)を当教室でされています。詳細や連絡先はリーフレットをご覧ください。お問い合わせ等は永日軒にご連絡をお願いいたします。
ご挨拶
皆さま初めまして。茶道家/臨床心理士の清水宗斗と申します。
わいわいアリスの三階にお茶室があるのはご存知でしょうか?
慌ただしい日常から一旦離れ、一息つく場としては最適な空間です。
心身ともに疲れが出やすい五月、抹茶で一服して心から整えていきませんか。
毎月第三火曜の午前中にお茶会をしています。
もしよろしかったらお気軽にご参加くださいませ。
どうぞよろしくお願いします。
永日軒 清水宗斗

2023年4月のお便り

青空の下桜の花が満開となりました。今年の春はマスク無しで迎えられる新学期です。子供たちのあふれるような笑顔が見られることの喜びを感じます。最高です。
さて、わいわいアリスは1ヶ月早く新年度のクラスがスタートしました。新設された“総合自律コース”は非認知能力の向上を目的とし、①自分のことは自分でする②自分でまず考えてみる③自分流(自分に合った方法)を考えてみる、の非認知能力向上を目的としています。今月の目標は『朝は自分で起きる、忘れ物はしない』です。このコースは“B(Body)&B(Brain)メソッドコース”を3ヶ月以上経験して体幹を整え、切り替えの力や集中力のトレーニングしてきた子供たちのコースです。教科に特化した“教科コース”では子供たち同士相互に影響し合いながら集中した時間になってきました。
また、教科コースと併用されている方が多いBPT(Brain Potential Training)コースではこれまでに獲得してきた知識を実践場面で使える力にしていく為の社会性プログラムを実施します。
“よのなか科コース”は清水宗斗先生のお茶室での中高生対象のグループセッションです。自己を内観する時間になっていくことでしょう。
今年度も『何があっても生きていける力』をつける為に各コースでサポートとしていきます。

今年度の田んぼ学習
今年度の田んぼ学習は“総合自律コース(新設)”のみです。教科コースやB&Bギアメソッドコースで田んぼ学習をご希望の方はお声掛けください。5月27日(土)に“田植え体験”の予定です。